
水廻りのリフォーム
水廻りは、その特性ゆえ、どんなにきれいにしていても寿命がきます。バスタブやトイレなどの入れ替えだけでなく、壁や床の『カビ』や『ヒビ』など、放置しておくと大規模工事が必要になることも。
そのまえに、定期的なメンテナンスをしておくことが大切です。
トイレのリフォーム〔便器・クロス/床〕
トイレリフォーム時期の目安トイレの寿命って??
トイレの交換時期は、およそ10年~15年程度と言われています。これは『便器』そのものの寿命ではなく、配管部分やタンク内の部品、ウォシュレット便座などの寿命です。

便器自体はまだ使えるのだから、わざわざ新しいものに交換しなくても、修理でいいいのでは?
というご意見もあります。
確かに新しいトイレに入れ替えるより、修理費だけの方が安くお手軽にすみますが、例えば20年前の便器に比べて、節水機能やその他の機能が格段に向上しています。
一度の洗浄必要水量は、以前は13リットルだったのが、今では4リットルへと大幅削減されました。一回の使用で、9リットルも節約できるとなると、かなりの量です。
長い目で見ると『修理』よりも『交換』の方がお得、という事が多いのです。
便器を取り換えると、臭いも軽減。
更に、クロス、床なども一緒に交換されると、とてもきれいになり、次のメンテナンスまでしばらく安心です。トイレはそれほど広いスペースではないので、クロスと床の交換を追加しても、5万~10万程度で済むことがほとんどです。
『まだ使える!』と思って、ぎりぎりまでご利用になっていてもいつか寿命がきます。
『水が流れない』や『水漏れする』『便座の割れ』などが発生してから、緊急で交換すると、きちんと納得のリフォームができないばかりか、割高になってしまうことも。
計画的にリフォームを考えたいですね。
トイレリフォーム施工事例
施工事例10


- 施工日
- 2020年11月
- 施工場所
- 南丹市
- 概要
- 和式トイレを洋式トイレへリフォーム。ほか、配管の気になるところも美しく、使いやすく、細やかなリフォームを行いました。
- リフォーム内容を詳しくみる
施工事例9


- 施工日
- 2019年7月
- 施工場所
- 亀岡市
- 概要
- TOTOピュアレストQR便器からネオレストAHに交換
- コメント
- 設置されてから9年目。まだお使いいただけますが、便座が狭くて窮屈に感じるとのことで交換させて頂きました。 TOTOピュアレストQRから、最新型のネオレストに。寸法的には同じですが、タンクレスで蓋が開くと開放感があります。 お客様も広く感じると大変喜ばれており、ありがとうございました。


施工事例6

- 施工日
- 2017年1月
- 施工場所
- 京都府亀岡市H邸
- 商品
- リクシル
- 内容
- トイレのリフォーム。タンクレストイレに入替、床とクロスを貼り替えました。クロスは爽やかなミントグリーンに。お客様のお好みのカラーをお選びいただきました。
施工事例5


- 施工日
- 2017年1月
- 施工場所
- 京都府亀岡市H邸
- 商品
- 便器:リクシル 手洗い場:カクダイ
- 内容
- トイレはモダンに黒を基調とした雰囲気で。手洗い場は個性的な商品をチョイス。フローリングに陶器のグリーンが映え、女性もうれしいオシャレなトイレになりました。
施工事例4


- 施工日
- 2016年9月
- 施工場所
- 京都府南丹市 聖家族幼稚園様
- 商品
- リクシル幼児用便器
- 内容
- 公共施設や教育機関などのトイレリフォームも承っております。幼児用便器は専用のものがあります。
施工事例3

- 施工日
- 2016年2月
- 施工場所
- 京都府亀岡市T邸
- 商品
- リクシル
- 内容
- トイレのリフォーム。便器、ウォシュレットの入替、床とクロス張り替え、手洗い場のリフォームでした。手洗い場に収納もついてご満足頂きました。
施工事例2

- 施工日
- 2016年8月
- 施工場所
- 京都府南丹市Y邸
- 商品
- リクシル
- 内容
- トイレのリフォーム。タンクレストイレに入替。床の張り替え。一日で完了。これだけであと15年は快適にお使いいただけます。
施工事例1

- 施工日
- 2015年4月
- 施工場所
- 京都府南丹市N邸
- 商品
- リクシル
- 内容
- トイレのリフォーム。タンクレストイレに入替、床とクロスを貼り替え。床を木目調にするとあたたかなトイレになります。
このように、当社では個人宅だけではなく、公衆スペースのトイレリフォームも承っております。
また、お選びになる際は、便器自体のデザインだけでなく、カウンターや手洗いなどの仕様も併せてお選びになると、失敗がすくなく、おすすめです。
トイレのリフォームの『いろは』きになる費用は?期間は?
では実際、トイレのリフォームにはどれくらいの費用が掛かるのでしょうか。また、メーカーによって、どんな違いがあるのでしょうか。失敗しないトイレリフォームの為に!!
- トイレの交換費用はどのくらいかかりますか?
- お選びいただいたトイレの商品代金+工事費、それにクロスや床の取り替え、手洗いの設置等のオプション代がかかります。
トイレの値段は、安いものでしたら¥30,000代~、人気のタンクレストイレは、およそ¥200,000~です。
洋式から洋式への、通常交換ですと、工事費は2万円くらいですが、和式から洋式、通常トイレからバリアフリー工事、という事になると追加工事費が必要です。
お考えのリフォーム内容を教えて頂きますと、概算をお答えできますので、一度ご相談ください。 - トイレはどのくらいの期間使えないんですか?
- 約1日、とお考え下さい。特殊工事が必要な場合は、2日にわたることもございます。工事前にご説明をさせて頂きます。
また、一時水道も止めることがございますが、こちらは数時間程度です。 - デザインがどれも似ているのだけど・・・メーカーによってトイレの機能は変わりますか?
- トイレは、無駄なものを省いたすっきりとしたデザインになるため、メーカーによる違いが分かりにくいかもしれません。
辰己工業では、数社のトイレをお取扱いしていますので、お好みでお選びいただけたらと思います。
トイレの老舗で「節水」にこだわったTOTO、INAXの陶器力と100年セラミックが売りのLIXILなど、ご希望に応じてお探しいたします。
その他のご質問は、直接お問合せ下さい。
メール・FAXにてお問合せする