
水廻りのリフォーム
水廻りは、その特性ゆえ、どんなにきれいにしていても寿命がきます。バスタブやトイレなどの入れ替えだけでなく、壁や床の『カビ』や『ヒビ』など、放置しておくと大規模工事が必要になることも。
そのまえに、定期的なメンテナンスをしておくことが大切です。
キッチンのリフォーム〔システムキッチン〕
キッチンリフォーム時期の目安新しいキッチンで、気持ちよく!
キッチンの交換時期は、キッチンの種類や使う頻度、使い方によって異なりますので一概に言えませんが、水やお湯、火を使う場所なので、気づかない間に劣化している場合もあります。

一般的には約15年~20年と言われています。もし、何も不具合がなくても、20年以上何もメンテナンスしていない場合、一度リフォームを考えてみることをオススメします。
『サビ』『臭い』『ビルトイン設備(コンロ・フード・食器洗浄機 等)の不具合』『水漏れ』『取れない汚れ』などが気になる方は、一度ご相談ください。意外とご予算内で、使い勝手のいいキッチンに、リフォームできることもございます。
オススメキッチンはこちら!
【辰己工業オススメの、キッチンリフォームポイント!!】
①もちろん、使いやすい!!
②お掃除、お手入れがらくちん!!
③収納ひろびろ、キッチンスッキリ☆
家族の毎日の食事を作るキッチンだからこそ、常に清潔に保ちたいですね。オシャレで使いやすいのはもちろん、メンテナンスのしやすさや収納力もはずせないポイントです。
キッチンリフォーム施工事例システムキッチンの入れ替え/水まわり
施工事例6


- 施工日
- 2018年3月
- 施工場所
- 南丹市
- 概要
- L型キッチンからI型キッチンに変更/4.5畳2間を1つの部屋に広げる/窓に樹脂製サッシLIXIL「インプラス」の取り付け というリフォームでした。
- リフォーム内容を詳しくみる
施工事例3

- 施工日
- 2017年1月
- 施工場所
- 京都府亀岡市H邸
- 商品
- パナソニック
施工事例2

- 施工日
- 2016年8月
- 施工場所
- 京都府南丹市Y邸
- 商品
- トクラス
施工事例1

- 施工日
- 2015年4月
- 施工場所
- 京都府南丹市N邸
- 商品
- トクラス
キッチンリフォームのながれ実際、どうやって入れ替えるの?
- まずはお客様と打ち合わせし、工事日程のご説明をします。水道やガスを止める時間も確認。
- 古いキッチンを撤去します。
家の他の部分を傷つけないよう、内も外も、しっかり養生します。 - ガスや水道(給水管、排水管)の工事をします。辰己工業の、匠の技の見せ所です!!
- 続いて電気工事。このあたりの配管、配線をしっかり工事しておくことが重要です。
- 新しいキッチンを、きちんと取り付けるための、壁(キッチンパネル)や換気扇フードのセッティングをします。
- 新しいキッチンを取り付けます。慎重かつ手早く組み立てていきます。
- 周辺機器、電気等の配線を接続します。全てのチェックを怠りません。
- 完成!!あたらしいキッチンの、ご使用方法をしっかりとご説明します。
辰己工業は、アフターケアも充実しています。
新しいキッチンを使い始めて、気になる部分や、使い方の分からない箇所などがあれば、お気軽にお電話ください。お引き渡しでもご相談に乗らせていただきます。
キッチンリフォームの『いろは』きになる費用は?期間は?
キッチンのリフォームに関して、よく頂くご質問をもとに、ご説明させていただきます。
- システムキッチンの入れ替え工事期間はどのくらいですか?
- システムキッチンからシステムキッチンへの入れ替えは、およそ2日間です。キッチンの種類や工事の内容によって前後します。
その間、水道・ガスが使えない時間は、古いキッチンの撤去時と、新しいキッチンの設置後に、それぞれ約1時間です。 - システムキッチンの入替えリフォーム費用はおおよそどのくらいですか?
- キッチン代+工事代がかかります。種類によって値段はまちまちです。20万円台~200万円位のものまであります。
工事費用は約8万円~。もしクローズドタイプからアイランド型へ、対面型キッチンからL字型へ…等、間取り変更や壁の撤去などが必要なケースは、工事内容によって別途追加が必要です。
リーズナブルにリフォームされたい方は、ガスコンロだけ、レンジフードだけ、キャビネットだけ、といった『部分リフォーム』も可能です。 - メーカーに直接取り付けまで頼むのと、違いはありますか?
- 辰己工業では、様々なメーカーの正規商品を、特別価格にてお取扱いさせて頂いておりますので、メーカーから直接お買い上げになるのと、商品の品質に差はございません。
工事は自社施工ですので、ご購入検討の際でも実際の工事のご説明もさせて頂けます。また、余計な外注費を節約できます。
当社は地元密着ですので、使い始めてからのメンテナンスなどのご相談にも乗らせていただきます。
その他のご質問は、直接お問合せ下さい。
メール・FAXにてお問合せする